今日はプロ直伝正しいメンズのシャンプーの仕方をお伝えしたいと思います。
今回は”メンズ”というキーワードがキーポイントです。
というのも、女性と男性では髪の長さや頭皮から分泌される皮脂の量も全然違うのでシャンプーの仕方やおすすめのシャンプーなども全然違ってきます。
なので今回はその部分について掘り下げてお話していこうと思います。
まず、シャンプーの仕方についてです。
①お湯の温度を上げすぎない
お湯の温度が高すぎると脱脂力が高まってしまい必要以上に皮脂を奪ってしまうので、逆に皮脂の分泌量が多くなって頭皮が油っぽくなってしまいます。適正な温度は38度とされています。頭を洗う時はぬるま湯程度が良いという事ですね。
②シャンプー剤で洗う前にしっかりとすすぎ(水洗)を行う。
シャンプーをつけなくてもある程度の汚れはすすぎだけでも落とせます。なのでまずはしっかりとすすいでおきましょう。目的としては髪を濡らすという事ではなく汚れを流れ落とすというイメージでシャワーを当てるのが理想です。シャンプー剤をつけて洗う時にも泡立ちが良くなりますよ。
③シャンプーを二回行う。(市販シャンプーで二回はダメ)
一回目のシャンプー(プレシャンプー)で毛髪に付いているほこりやワックスや皮脂などを軽く落とします。そして2回目のシャンプーで頭皮の汚れを落としながら頭皮マッサージしていきます。爪を立てたりすると頭皮を傷つける原因になりますので指の腹や指の先を使って洗っていきましょう。※市販シャンプーで二回洗わないようにというのは後で説明する市販シャンプーに含まれる界面活性剤の成分が強いため必要以上に皮脂を取ってしまうからです。
④シャンプー剤が残らないようにしっかりとすすぐ
ここでシャンプー剤が残っているとフケ、かゆみ、頭皮の炎症などの原因となってしまいます。最後のすすぎはこれでもか!というくらいにしっかりとすすいであげた方が良いです。
⑤リンスやトリートメントを使う時には頭皮にはつけない
髪が長い方やカラーやパーマなどをされている方は基本的にキューティクルにダメージを受けていますので、必ず毎日トリートメントなどを使って髪の毛を補修してあげましょう。トリートメントなどは油脂ベースで作られていますので、頭皮に直接ついてしまうと毛穴の詰まりなどを起こしてしまうので髪の毛の中間から毛先に揉み込むようにつけてあげるのが理想的です。使用した際にはシャンプー同様しっかりとすすいであげる事が重要です。
⑥しっかりと乾かす
髪が濡れたまま寝るのは厳禁です。なぜならば濡れたまま寝ると枕との間に雑菌が繁殖してフケやかゆみ、抜け毛の原因となるからです。髪の毛を乾かすというよりも頭皮を乾かしてあげるというイメージです。髪が長いと乾くまでに時間も掛かってしまい面倒ですが、次の日に臭い頭の自分にならないためにも必ず乾かしてから寝ましょう。
今回はここまで!次回はメンズにおすすめのシャンプーを紹介していきますね!
=========================================
LEO the Barber
福岡市中央区谷1-15-21ロマネスク六本松第二102
TEL:092-707-3088
営業時間:10:00~20:00(時間外相談可)
定休日:毎週月曜日/第一火曜日/第三日曜日